【世紀末デイズ】支援ポイントの効率的な稼ぎ方と使い道
タグ一覧
>最終更新日時:
目次
支援ポイントとは
支援ポイントの主な稼ぎ方
救助申請のプレイヤーを助ける
【メリット】
- 救助階層に応じた支援ポイントの入手
- スタミナ消費なしで探索可能
- 探索により学園ランクの経験値の獲得
- イベントも周回可能
- 全滅しても負傷しない
【デメリット】
- ダンジョンの場所は自由に選べない
- ボス戦なし
- 固定報酬なし
上記を踏まえると、育成やアイテム回収を目的とするならば、自身で探索するよりも救助を回したほうが何かとお得です。
ただし、自身のスタミナが最大のときに救助を回すのはやめておきましょう。スタミナ回復の時間を無駄にしてしまうことになるので、イベントなりを周回してスタミナを減らしてから救助を始めることを心がけましょう。
フレンド設定しているキャラがほかのプレイヤーにゲストとして使われることでも支援ポイントを入手できます。ゲストとして1回使われると10ポイント獲得できるため、人気のキャラを設定しておくようにしましょう。
ただし、入手できるタイミングは日付変更後に1日1回だけとなっています。そのため、能動的に稼ぐことはできないため、ほかの稼ぎ方と併用する必要があります。
デイリーミッション
ログインボーナスやプレゼント
支援ポイントの使い道
アンロックキーと経験値アップの手帳を購入
そして、育成をさらに効率よく行うのであれば、敵から得られる経験値が増加する経験値アップの手帳も用意しましょう。こちらは100Pでキーより安く、ほかのダンジョンでも使うことができます。しかし、元々の経験値が多い経験値ダンジョンで使ったほうがお得なので、併用を心がけましょう。
支援ポイントガチャ

リセマラ情報 | |
---|---|
リセマラ当たりランキング | 効率的なリセマラ方法 |
開催中のガチャはどれを引くべきか | |
注目記事 | |
限界突破のやり方と限界突破ロボの入手方法 | 星5武器の入手方法とドロップ早見表 |
装備覚醒のやり方とシザイの効率的な集め方 | 最強装備まとめ |
バッグの容量を40まで増やす方法 | 泥棒テクニック |
ピックアップ限定キャラの評価 | |
浦口真実の評価 |
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない