【世紀末デイズ】編成のコツとおすすめパーティまとめ

(0コメント)  
最終更新日時:
世紀末デイズにおける編成のコツやおすすめのパーティを紹介しています。パーティ編成に迷った際は参考にしてみてください。

パーティ編成のコツ

各クラスを組み合わせて戦い方を工夫

世紀末デイズでは、各クラスを組み合わせることで戦い方を工夫することができます。紹介している組み合わせのなかから、手持ちのキャラで可能なものを探してみましょう。

なお、どんな組み合わせにするにしても、医療班は最低でもひとり入れておくのが無難です。高難易度になるほど医療班は大事になってくるので、しっかり育成しておきましょう。

  • バランス型
クラス
戦闘班
or
探索班
or
屍人
護衛班狙撃班
or
魔能班
医療班
【特徴】
各クラスをバランスよく配置する組み合わせです。部屋の入口に敵をおびき出して戦うという正攻法に向いています。基本中の基本となるので、慣れないうちはこの編成で攻略していきましょう。

打たれ弱いクラスが2体となるため、パーティ全体を攻撃するような敵や囲まれた状態での戦闘は不得手です。

  • 近接特化型
クラス
戦闘班戦闘班戦闘班医療班
【特徴】
戦闘班同士の追撃でシナジーを発揮する組み合わせです。追撃の発動確率は20%(最大で22%)ということもあって、運も絡みますが連続で追撃が発動した際の総火力は侮れません。

また、ワープ系の攻撃や罠ではぐれたとしても、戦闘班なら単体で敵を倒して合流することができ、そういったアクシデントに対応しやすいのも長所のひとつです。

ただし、部屋の入口や通路といった場所では、後方のキャラは追撃しか期待できなくなるので、本領発揮できません。モンスターハウスでもない限りは積極的に広い場所で戦い、やられるまえにやることを心がけましょう。

  • 防御特化型
クラス
護衛班護衛班護衛班医療班
【特徴】
護衛班を多く配置することでお互いにかばう機会を増やし、ダメージを軽減させることに特化した組み合わせです。火力に難があるため、ダンジョンの攻略に時間がかかるものの、安定した戦い方ができます。

ただし、ボスのオーバードライブは、ゲージが削りきれない可能性が高いです。カウントダウンを見ておき、タイミングよくスキルを発動させて耐えるなどしましょう。なお、一部の敵が使う即死系攻撃は苦手ですので、注意しましょう。

  • 回復重視型
クラス
戦闘班戦闘班
or
狙撃班
or
魔能班
医療班医療班
【特徴】
HPをひたすら回復させて持久戦を挑む組み合わせです。医療班がふたりいることでSP切れが起こりにくく、どちらかが状態異常になったとしてもカバーがしやすいです。ダンジョンの適正レベルとキャラのレベルによほどの差がない限りは安定して攻略がしやすいです。

攻略するダンジョンと同属性のキャラでパーティを編成

世紀末デイズのパーティ編成においては、クラスの組み合わせだけでなくダンジョンの属性と同属性のキャラでパーティを組むことも重要です。

例えば、同じ戦闘班だった場合に属性不一致のLv30くらいのキャラなら、属性一致のLv25キャラのほうが圧倒的にダメージは大きいです。そして、属性が一致していると与ダメージが2倍になるだけでなく、被ダメージが半減するため、有利に戦えます。

戦闘班狙撃班など攻撃役・盾役のキャラは属性を一致させておくのがおすすめです。一方、味方の回復が主な役割となる医療班は、敵から攻撃に注意が必要になるものの、属性が異なっていても回復に支障はありません。

アイテム回収はソロも有り

世紀末デイズでは、パーティを編成して探索するのが基本です。しかし、4人編成の場合はアイテムバッグが最大でも20までとなっており、途中でアイテムが持てなくなることがあります。そういった状況を避けたいのであれば、パーティの人数を減らすとアイテムバッグの容量が増えることを活用し、探索に挑むのも選択肢のひとつです。

おすすめパーティ例

上記のコツを踏まえたうえでおすすめのパーティを紹介しています。なお、属性を可能な限り揃えようとする場合はキャラ数が少ないこともあって、星5~星3の組み合わせとなることが多いです。

また、持っていないキャラおよび同キャラを使う場合はフレンドから借りるようにしましょう。

※記載しているパーティはあくまで一例です。各キャラ育成中ということもあって実際には試せていない編成もありますので、内容の不備やほかにおすすめ編成がありましたらコメント欄へお願いします。

◆コメントはこちら

【市街属性パーティ】
戦魔魔医の編成例
藤瀬 いよ
藤瀬 いよ
(戦闘班)
成宮 鈴音
成宮 鈴音
(魔能班)
星守 美琴
星守 美琴
(魔能班)
月雲 理科
月雲 理科
(医療班)
魔能班ふたりによる遠距離からの攻撃が強力な編成。接近された際はあっさり倒される可能性があるため、部屋の入口で戦闘班を壁にしつつ、敵の数を減らしましょう。

【森林属性パーティ】
探狙狙医の編成例
淀川 嵐子
淀川 嵐子
(探索班)
草薙 綾香
草薙 綾香
(狙撃班)
御堂 百花
御堂 百花
(狙撃班)
早河 ちひろ
早河 ちひろ
(医療班)
狙撃班ふたりで遠距離からダメージを与えていく編成です。

【高所属性パーティ】
戦戦魔医の編成例
張 美麗
張 美麗
(戦闘班)
卯月 木乃香
卯月 木乃香
(戦闘班)
宇都見 冥
宇都見 冥
(魔能班)
月雲 理科
月雲 理科
(医療班)

【屋内属性パーティ】
戦戦狙医の編成例
弦木 華林
弦木 華林
(戦闘班)
弦木 華林
弦木 華林
(戦闘班)
金沢 幸一
金沢 幸一
(狙撃班)
月雲 理科
月雲 理科
(医療班)
金沢 幸一の必殺技で敵を混乱させている間に戦闘班ふたりでタコ殴りにする編成です。雨乃 ヒカルを持っているなら入れ替え候補ですが、フレンドキャラで選ぶとスキルを任意のタイミングで使えないため、手持ちキャラ推奨です。

【荒野属性パーティ】
探魔狙医の編成例
シレン
シレン
(探索班)
白金 光
白金 光
(魔能班)
戦場 勇
戦場 勇
(狙撃班)
月雲 理科
月雲 理科
(医療班)
後衛のレア度が低いため、限界突破せずとも即戦力となる前衛を増やすのであれば、近衛 樹(護衛班)や内山 香奈江(屍人)が入れ替え候補です。

また、戦場 勇はイベント限定キャラです。入手できていない場合は属性不一致となりますが、別の狙撃班で代用しましょう。

【地下属性パーティ】
戦狙魔医の編成例
伴場 玄道
伴場 玄道
(戦闘班)
守屋 汐里
守屋 汐里
(狙撃班)
根津 初果
根津 初果
(魔能班)
月雲 理科
月雲 理科
(医療班)
前衛の伴場 玄道はレア3のため、限界突破でステータスアップを図るか、弦木 華林や張 美麗で代用しましょう。

戦闘班パーティ】
戦戦戦医の編成例
張 美麗
張 美麗
(戦闘班)
弦木 華林
弦木 華林
(戦闘班)
藤瀬 いよ
藤瀬 いよ
(戦闘班)
月雲 理科
月雲 理科
(医療班)
接近戦に特化した脳筋編成です。運が良ければ、戦闘班3人による追撃で最大9連続攻撃が期待できます。とはいえ、実際に9連続攻撃になることはほとんどないため、1ターンに4~6回くらいに留まります。それでも手数による与ダメージは十分期待でき、総火力は高めといえます。

なお、フレンドから同キャラを借りることで市街、高所、屋内において有利属性2体が確保できます。

リセマラ情報
リセマラ当たりランキング効率的なリセマラ方法
開催中のガチャはどれを引くべきか
注目記事
限界突破のやり方と限界突破ロボの入手方法星5武器の入手方法とドロップ早見表
装備覚醒のやり方とシザイの効率的な集め方最強装備まとめ
バッグの容量を40まで増やす方法泥棒テクニック
ピックアップ限定キャラの評価
浦口真実の評価

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 フレンド募集掲示板
2 リセマラ
3 限界突破
4 雑談 掲示板
5 藤瀬いよ
6 最強装備
7 淀川嵐子
8 屍人
9 装備覚醒
10 戦闘班

サイトメニュー

世紀末デイズの攻略wikiです。リセマラやイベントなどの最新情報のほか、各種攻略情報などを随時更新中です。

世紀末デイズ攻略wiki

リセマラ関連

キャラ評価

【ピックアップ限定キャラ】

【交換キャラ】

【配布キャラ】

攻略情報

掲示板

高難易度コンテンツ

イベント

【キャライベント】
日々之修行

【装備イベント】
名探偵は迷コンビ

ランキング

キャラクター図鑑


装備

  • 銃 / 杖 / 大剣 / 大盾
  • 爪 / 片手剣 /本 / 防具

素材・消耗アイテム

  • メタル一覧
  • エレム一覧
  • シザイ一覧
  • 消耗品一覧

クエスト攻略

  • 学園
  • 渋谷
  • 新宿
  • 池袋
  • 上野
  • エデンツリー
  • 新木場
  • 京浜
  • 湾岸
  • 秋葉原

配信前情報

Wiki編集メンバー

ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動